村上春樹的な政治

7. 個人の側につく

これで終り、とか言っておきながら、昨日はぜんぜん終らなかった。まあ、もうちょっと。ところで、まだエルサレム・ポストをチェックしている人はいるのだろうか?昨日の電子版の記事のひとつは、イスラエル空軍機がガザのエジプト国境近くにあるハマスの基…

6. 個人的であること

村上春樹のエルサレム賞受賞スピーチは良かったと思う。僕は、今年(09年)の1月27日に記事を書いて以来「この作家の言うことを真剣に考えてみようよ」ということを主に言ってきたのだけど、スピーチをきっかけにそう思う人が増えたのではないかと思う。ただ…

5. ナラティヴへの政治

1993年のオスロ協定で暫定自治が合意され、西岸とガザがパレスチナ人の手に戻されたことになった後も、基本的な状況に変化はなかった。96年の時点で、サイードはこう書いている。 オスロ合意後の西岸の地理は、頭がおかしくなるほどに複雑であるが、三つの地…

4.郷土の不足とナショナリズム・ワンダーランド

パレスチナが足りない 日本のメディアではパレスチナ問題と旧ユーゴ紛争は、ともに『民族問題』と『宗教問題』として語られることが多い。いや、この表現は正確ではない。『民族』『宗教』という言葉が口にされた瞬間から、日本人の多くは思考停止に陥ってし…

3. ハルキシステム再訪

もちろん、実際に村上春樹が何を考えているのかはわからない。また、僕が手に入れることができる資料やそれを読む能力にも限りがある(すごくある)。それを深く書き始めると大変なことになるので省略するが、ここに書かれているのは、僕が感じたことであり…

2. 良い歌だ。世界もまだ捨てたものではない

村上春樹と政治というとり合わせ。ずいぶん奇妙なものだと誰でも思う。けれど、僕にはその可能性があると思う。もちろん、それは集団の関係を直接操作するというようなタイプのものではない。正義を実現するものであるのかどうかすら疑わしい。だが、だから…

1. 村上春樹を理解してもガザの人々を救えるわけではない

システムということについて考えたい。たとえば、ガザ侵攻の問題に深くコミットしている人たちが、村上春樹の作品を全く読まないまま、エルサレム賞のボイコットを呼びかけたり、それに賛同しない人たちを批判するということがあるとしよう。そのように極端…

0. 村上春樹的な政治

島宇宙的だ。そう思う。そうなのだ、世界が水鳥の羽音で満たされ、大地は十六羽のウズラとその下で翼を広げる四羽のハイイロガンに支えられ、その全てが巨大な白鳥の背中に乗り、ってそれは鳥宇宙。島宇宙の話であった。ひとつの島のように完結した領域で人…